原 田ただ、さきほども話ましたが、問題はスポーツを頑張ったその先に、何があるのかということなんです。これはラグビーだけでなく、バスケットやバレーなど、多くのスポーツでも同じですが、最終的に実業団に入ってその競技に打ち込んでも、以前のように一生保障してもらえるという時代ではなくなってしまっている。スポーツの商業化、プロ化、ビジネス化が推し進められたことで、スポーツの世界も終身雇用ではなくなってしまった。

平 尾そうなんですね。

原 田だから、これまで実業団でやっていたトップレベルの選手なども、競技生活を終えたその先が見えなくなってきている。それを、何とかしてやるように設えを作ってやらないと。これからの日本のスポーツ界にとって、大変に大事なことです。

平 尾僕もその通りだと思います。

原 田だからといって、アメリカのバスケットや野球、アメフト、ホッケーのような、エンターテイメント・ビジネスを作る必要はないと思います。

平 尾そうですね。ラグビーの場合、トップリーグができて、中身は昔とずいぶん変わりました。純粋なアマチュアではないけれど、完全なプロ化とも違うというのが現状の姿です。確かに契約選手も増えて、プロ化の方向に進んでいることも事実ですが、しかし目指す方向はJリーグでもなければプロ野球でもない。

原 田これからは、ラグビーはラグビーで自分たちのモデルを作っていかないと。

平 尾そうなんです。どこを真似するのではなく、独自のしっかりしたモデルを構築する。それには、時間もかかると思いますが、現状をふまえながら徐々にやっていかないといけないでしょう。Jリーグの後を追ったところで、ラグビーのマーケットはまだまだ小さく、成熟もしていない。そんな中で、プロ化によって選手の年俸だけが上がっていったら、すぐに崩壊してしまいます。

原 田おっしゃる通りですね。

平 尾今は企業というものの力をうまく借りて、自立できるように足場を固めること。我々を取り巻いている経済・社会環境は不安定で予測しにくいけれど、生き残るためには試行錯誤しながらも慎重に独自のモデルを作り上げていかないといけないでしょう。

原 田そうですね。

 

 
 
Copyright(C)2000 SCIX. All rights reserved.